
保育士試験の役に立つ無料アプリがあります。
10種類以上ありますが、評判の良い無料アプリを紹介しましょう。
スマホでスキマ時間に学べるので重宝します。
保育士|しっかり解説の資格試験問題集

販売元:Eriya Okuno
ミス問題だけを復習できます。苦手な問題をチェックすればその問題のみ復習できるので苦手問題を克服できます。テスト機能で自分の理解度を知ることができます。ちょっとした空き時間を利用して効率的に学習できます。解説も充実。
ただし無料は、レベル1のみ。レベル2とレベル3は、あわせて490円が課金されます。
使った感想:使い勝手はよいと思います。解答を選ぶと正解か誤答かがすぐわかります。正誤の○×の下に5行ほどの解説が出ますが、分かりやすい解説です。
保育士暗記カード+過去問 解説付

販売元:Toshichika Yamashita
暗記カードと過去問で試験対策ができます。開催別、分野別、苦手問題などから独自の問題セットを作成できます。復習用にカラー付箋を使用できたり、間違い回数が多い問題だけを何度も解くことができたり。スキマ時間に効率的な学習ができます。成績機能も充実しており、解答率、正解率などが分析できます。
使った感想:過去問ができて良いのですが、平成23年から28年までしかないのが残念。年度別や分野別にできるのが良いと思います。カラー付箋が付けられるのも良いですね。暗記カードも、1問1答で繰り返しできるのが良いと思います。
保育士試験「社会福祉」分野別問題集

販売元:Daisuke Katsuki
科目別。一問一答。一問あたり制限時間30秒。解説付き。総問題数55問。
このシリーズには、社会福祉編の他にも、児童福祉編、精神保健編、小児保健編、小児栄養編、保育原理編、教育原理編、養護原理編、保育実習理論編など受験に必要な9科目がそろっていますが、それぞれをダウンロードする必要があります。
使った感想:1問1答で正誤が分かるので使いやすいのですが、ページのデザインに難があります。また、問題1を解かないと問題2に行けないのは不便。制限時間があるのも、ストレスしかなく余計な機能だと思います。
保育士 過去問 解説付き

販売元:Daisuke Katsuki
保育士試験の最新過去問を全問掲載。総問題数160問。詳しい解説付き。一問一答。一問あたり制限時間90秒。
保育原理20問、教育原理10問、社会的養護10問、児童家庭福祉20問、社会福祉20問、保育の心理学20問、子どもの保健20問、子どもの食と栄養20問、保育実習理論20問。
使った感想:答えると正誤が表示されます。画面いっぱいの解説も現れ、内容も良いのですが、グレーの地に白抜きの文字は読みにくいですね。全体的にも、デザインセンスに難ありです。